運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

それを、ちょっとこれはとてもじゃないがもちませんから、それじゃということで、上げていただくという形で、少しずつ少しずつその比率を、税金の比率をこの間半分に減らしていただいたとか、いろいろな形でやらせていただいているということで、いわゆる全世代型の社会保障制度というものを確立するために、私どもとしては、少子化対策とか社会保障対策とか、いろいろな表現があるんだと思いますが、それらの安定財源を確保するためにこれをやるというのが

麻生太郎

2017-03-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

○世耕国務大臣 そこまで言うつもりはないんですが、総理がおっしゃっている意味というのは、成長すれば税収もふえる、税収がふえればいろいろな社会保障対策ももっと充実させることができる、成長をしていくことによってしっかりとした分配も進めていくという意味でおっしゃっているんだと思います。

世耕弘成

2012-06-14 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第19号

そんな中で、懸念としてあるのは、今回は、切り分けることなしに、その一つの中で社会保障対策、つまり、消費税それから地方消費税を一体のものとして社会保障対策ということでやりました。ですから、数字的に見ても、本当に計算式まできちっとチェックしないと、何でこんな数字になっているのかわからないような今回の決め方であったわけであります。そういう意味で、懸念として残ります。  

石田真敏

2001-04-12 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

私、本気で雇用創出と言うのであれば、こんな民間委託IT化なんということじゃなくて、やっぱり本腰を入れて社会保障対策を進める、公共事業から社会保障予算配分を大きく変えると。これがなければ雇用創出とはとても言えないというふうに思うのであります。  一方、じゃ具体的に雇用創出ということで、さらにやっていることはどうかということで、ちょっと取り上げたいのが緊急地域雇用特別交付金の問題であります。  

小池晃

1994-10-17 第131回国会 参議院 予算委員会 第2号

この中では、全国老人保健福祉計画を集計した数値、この社会保障対策の中の上積みという表の中では、ホームヘルパーが七万人、特養が五万床、デイサービスセンターが三千カ所ということで、これは新ゴールドプランと中身が違うんですね。この辺についてどうお考えなのか。つまり、新ゴールドプランを実施するためにも来年度のエンゼルプランを実施するためにも、財政予算措置、どんなふうにお考えでしょうか。

堀利和

1993-05-31 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第6号

そのため、効率的で均衡ある社会保障対策を進めていくとともに、自立する努力を助け、家族や地域社会相互扶助を援助し、良質な民間サービス健全育成を図っていくことも必要であります。  次に、農山漁村における高齢化の進展についてであります。  農家人口に占める六十五歳以上の高齢者の割合は平成二年現在約二〇%と、全人口に比べて二十年程度高齢化が先行しております。

成瀬守重

1984-04-12 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

中西珠子君 とにかく中高年雇用対策という問題も、社会保障との連関なしにはお考えになりませんように、そして、やはり同じ一つ政府ですから、厚生省と労働省が別々のことをお考えになって別々にどんどんおやりになるということではなく、やはり緊密なる連携を持って、そして雇用対策、また、社会保障対策というものを、そして社会福祉対策というものをお考えいただきたいということを強く要望いたす次第でございます。  

中西珠子

1982-04-26 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

       厚生省公衆衛生        局長       三浦 大助君    事務局側        常任委員会専門        員        今藤 省三君    参考人        全国市長会国民        健康保険対策特        別委員会委員        長        小野田市長    川村 政一君        中立労働組合連        絡会議社会保障        対策

会議録情報

1981-03-19 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

またこれらによってどうにも生活できない、あるいはまた老人ホームへ入りたいと、こういうような方等につきましては、やはり社会保障対策、老人福祉対策の中で受けとめていただいていくと、こういうようなことになろうかと思うわけでございますが、いずれにいたしましても、そういうリタイアされる方につきまして、私どもとしてはこの研究会の報告も指摘しておりますように、安定所事業主体あるいはまた福祉関係機関と、こういったものとよく

加藤孝

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

これは衆参両院社会労働委員会でなされているのですが、この中の「現在失業対策事業就労している者については、社会保障対策や高年齢者仕事に関する対策充実されるまでの間は、同事業就労し得るよう配慮すること。」「現在失業対策事業就労している者のうち自立を希望する者に対する就職支度金等自立援護措置をさらに充実するように努めること。」

新盛辰雄

1980-03-04 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

大橋委員 この際改めて言っておきますが、附帯決議をつけたわけでございますけれども、それには「現在失業対策事業就労している者については、社会保障対策や高年齢者仕事に関する対策充実されるまでの間は、同事業就労し得るよう配慮すること。」それから「現在失業対策事業就労している者のうち自立を希望する者に対する就職支度金等自立援護措置をさらに充実するように努めること。」

大橋敏雄